SSブログ

続・パピコと言えば白だろう? [食の棚]

写真を撮ってからだいぶ、時が過ぎゆきました。
記事を書いた当時は白パピコはバラエティーパックで見かける程度だったのですが、
その後何度か復活し、今年も店頭で100円位のパピコ白を見かけました。
しかしながら、個人的には昔のパピコと味がちょっと違う気がしますがいかがでしょう。
それはさておき、以前うろ覚えに書いたペイント+マウスの絵、
あれの裏付けになる復活バージョンパッケージの写真、アップしておきます。
昭和50年代らしいです、元になった袋は。
なんとなくあってた感じですね。
papico.jpg

タグ:アイス
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

亀田の「堅ぶつ」 [食の棚]

最近、発売されたこの揚げもちはうまいです。
塩味もしっかりきいているし、
堅い、けど食べごたえあり、周りのところは、香ばしく、
餅の苦味も程よく残り、お茶がすすみます。
300円前後で手に入ります。
売り場でのモノの残り具合からして、好評なのでは、
と思います。というか、たぶん好きな人は多いと思う。
おすすめです。

ちなみに、写真はWILLCOM03で撮ったものなので、
正直あまりきれいでないです。
やっぱ、PHSもカメラがもう少し良ければ、
文句ないんだけどな。
かたぶつ.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ふがしは、「敷島産業株式会社」で。 [食の棚]

ふがしが昔から好きです。
駄菓子屋さんで売っている、
シンプルな赤っぽいやつでは物足りず、
見た目粉っぽいマットな奴でもなく、
黒糖たっぷりの黒光りしたふがしが好きです。

むかしから、「ふーちゃん」がお気に入りでした。
それを作っているのは、敷島産業株式会社で
岐阜県がホームのようです。
「ふーちゃん」は一口大サイズに切ってあるもので、
両サイドが黒糖率が高いわけですが、
一袋に入っている量からして、
長い一本もののセットよりお得なのかどうかは微妙ですが、
両サイドの黒糖がいっぱい食べられる気がするのです。

さいきんは「ふーちゃん」自体は見かけないものの、
おなじ敷島産業の長いふがし10本セットを購入したり、
なまえがふーちゃんではないけれど、ワイズマートの100円菓子コーナーに
あるふがしが、敷島産業のもので、一口大サイズなので、
最近それを発見してからは、どちらかを購入しています。


追記。
その後、ふーちゃんを売っているスーパーを発見しました。
両サイドの黒糖率が高いので、さいきんは専らふーちゃんを
買っています。
この記事へのアクセスがだいぶ多くなりました。
写真をアップしておきます。
ちなみに、東京だと「おかしのまちおか」で高い確率で扱いがあるので、
気になる方は是非。値段的にもお得です。
(2011年6月)
110527_204935.jpg


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

私にとっての「カレーうどん(南蛮)」とは。 [食の棚]

私にとって、蕎麦屋のカレー南蛮というと、
あんかけ風のもので、濁ってないヤツです。
たぶん、関西の方に多いタイプでしょうか。

実家でよく出前を取っていた蕎麦屋さんのカレー南蛮が、
このタイプで、私はここのうどんにはまり、以来カレー南蛮きちがいです。

でも、外でカレー南蛮を頼む時には、
よく店頭のサンプルなどを見て吟味しないと、
私の嫌いな濁った粉っぽいタイプのものが出てくる場合があるので、
好きだからと言ってうかつに頼めません。
後、玉葱じゃなくて、長ネギでないと嫌です。
カレー南蛮の場合、玉葱の甘みが出るのが好きではありません。
無償に食べたくなると、自分で作ります。
基本は、鶏肉、長ネギですが、家で作る時は、
適当に家にあるモノを入れます。豚肉でも肉の旨みが出て好きです。
1日三食、カレー南蛮でも、私は平気です。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

パピコといえば、白だろう?(呼びかける感じで)--アイス考 [食の棚]

八月になりました。
アイスです。
アイスが美味しい季節です。
でも、冬にもアイスをよく食べるような気がします。

さてさて、先日、友人と仕事帰りに飲んだ時のこと。
グリコのアイス、パピコの話が出ました。
で、もちろん、チョココーヒーもよく食べていたけれど、
私がグリコと言えば白だろう、ということを言ったら、
なんじゃいそれは、ってなことになりました。
どうやら、チョココーヒーが主流なんでしょうか。
でも、やっぱ、パピコといえば、白=ホワイトサワーではないですか?
昔はよく見かけたのに、最近ではバラエティパックのような箱パピコでしか
お目にかかれなくなった、白パピコ。
私の記憶にあるのは、青っぽいパッケージで、中が透けていて、
水玉模様がついていて、昔の絵本に出てきそうな劇画系の顔つきの
子供がプリントされているものです。子供は一人だったか2人だったか覚えてません。
うろ覚えの組み合わせで、ちょっとペイントで描いてみました
水玉のあたりは、グリコのスポロンとイメージがごっちゃになってるかなぁ。

こんな感じ。コレは縦バージョンですが、横バージョンの時もありました。

続きを読む?


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

筍づくしの日。 [食の棚]

友人の親戚のお家では、毎年筍が採れるそうで、
今年はそのお裾分けをしていただきました。
去年は沢山とれたそうですが、今年は余りだったとのこと。
それでもとれたてをいただけて我が家はラッキーでした。

続きを読む?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

カスピ海ヨーグルト [食の棚]

小岩井の生乳100パーセントヨーグルト好きの私が、
遅ればせながら、前々から気になっていたカスピ海ヨーグルトに
手を出したのが昨年の11~12月頃。
たまたま渋谷の東急に行った時に、
地下に常設されたカスピアの店頭販売の前を通り過ぎ、
買えるのか、と思った私は、用事を済ませた帰りに立ち寄って、
500円のカスピ海ヨーグルトプレーンを購入しました。
まー、ダメもとでやってみるか、と買ってきた500ミリリットルの牛乳パックに
熱湯をかけて消毒したスプーンでヨーグルトをトポン、といれ、ぐるぐる混ぜ、
キッチンペーパーでフタをして、輪ゴムでとめて一日放っておきました。
次の日、固まってヨーグルトになっていたから、ちょっと感動しました。
本当に牛乳が放っておいたらヨーグルトになっただ、と。
実家に帰る時にしばらく増やせないから、と
冷凍しておいたものを帰ってきた時に解凍して種菌にした時も、
ちゃんと牛乳が新しいヨーグルトになって、感動しました。
冷凍保存した種菌はちゃんとヨーグルトになるのだ、と実感できました。
カスピ海ヨーグルトは独特な味がする、というふうに聞いていましたが、
私には、独特さの意味するところがわかりませんで、
普通に美味しい、と思って食べています。
これで安く生乳100パーセントヨーグルトがたっぷり食べられるぞ、
ウシシシシと喜んでいます。

続きを読む?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

スーパーレモンキャンデー(NOBEL) [食の棚]

あ~なつかしや、のキャンディです。
ノーベルの「スーパーレモンキャンデー」。
表面が超酸っぱい、レモンテイストパウダー。
まずこれで、「ぐおーっ」と刺激を受ける。 それをなめ終わると甘いレモンキャンディー。
ホッとしておいしさを味わう。
で、油断していると、最後にまた「しゅっぱい」
レモンキャンディーが登場して、「うひょっ」となって終わる。

以上が、おおまかなこの飴の説明です。

続きを読む?


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

唐がらしのり(桃屋) [食の棚]

海苔の佃煮といえば、昔、お気に入りがありました。
それは、ぴりりと辛い、明太子入りの佃煮。
子供というものは、一つのモノに執着して食べるということが平気なもので、
レーズンバター一本まるごと平気に食べられたし、
なめたけをひと瓶、平気で食べられたりしました。
明太子入りの佃煮もそういった感じで食べちゃってました。


そこで、これです。

明太子ではないにしても、「唐がらしのり」。こいつが最近のヒットです。
出所は、海苔の佃煮といえば、の、桃屋。
ぴりりと辛さの効いた佃煮は、ご飯にのせてもグー、
お酒のおつまみのディップとしても使えそうでグー。
そのままでもグー。
とにかく、グー。

近くのスーパーで置かなくなって、悲しんでいたら、正月に帰った実家の方で
沢山売っていたので、買いだめしました。

これも、このまま定番化してほしい。おすすめです。


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

南高梅(アサヒ飲料) [食の棚]

大学生のころ、銭湯がよいをしていました。
内風呂なんかよりも、夏は、かーっと熱い大きなお風呂につかって、
すっきりすると、とっても気持ちが良いし、冬、熱い大きなお風呂につかって、
体が芯からあったまった後、寒空の中を帰ると気持ちが良かった。
で、通っていた銭湯を出たところにあった自販機はアサヒ飲料のもので、
そこに350ml缶の梅ソーダが売っていました。
記憶が確かならば、「うめぇソーダ」。
小さい頃から梅ソーダは好きだったと記憶しているので、
毎年、オールシーズンでなくても、何処かの会社が何かしら梅ソーダ缶を出しているような
気がしますが、いろんなところのを試して、一番私の好みだったのが、
アサヒ飲料の「うめぇソーダ」でした。しかしながら、ネーミングからして、
一発モノの雰囲気たっぷりのこの商品。いまはとんと見かけなくなっていました。


……はい、ところがですよ。
これはほとんどタイムラグ無し、ここ2,3日前にコンビニでみつけた、

こいつ。「南高梅」という堂々としたネーミング。 クエン酸たっぷりで、
果汁も1パーセント入っている炭酸モノ。そして、アサヒ飲料。
買わないでどうするよ、私!
即、購入致しました。

結果は、もちろん、大満足。
そうだよ、この味だよ。
わたしはちいさな、幸せ気分♪
ここしばらくは、この梅ソーダにはまることになりそうだす。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理